Warren Buffettの独特のユーモアの散りばめられたBerkshire Hathawayの年次報告書は、会社の業績報告だけでなく読み物としても面白いというので、いつの頃からかビジネスやファイナンス関係の人々の間では必読書となっているらしい。この土曜日に2009年度のannual reportが同社のサイトにアップされた。
Read more
Month: February 2010
三軒目の家(7)〜決断
エバンストンの家の値段の相場というのはわりと判りやすくできていて、一口で言えば、大きくて湖(ミシガン湖)に近いほど高い。アパートから職場までの通勤路は比較的、湖に近いところだったので、これよりも東(湖側)は無理だろうなあと思いながら毎日通勤していた。案の定、通勤路の途中で見かけるFor Saleの家の値段を調べてみると、ちょっとした家で60万ドル、少し大きくなると70万ドルといった手の届かない値段ばかりだった。
Read more
寄付に対する考え方
少し前のTwitterの発言に、「バフェットみたいな金持ちは、さんざん金を儲けて最後はそれを寄付に回すようだが、どうせ寄付するくらいなら最初からそんなに金を儲けなければいいのに」という主旨の発言があった。(のちにこれはホリエモン氏の発言であることが判明。)
Read more
三軒目の家(6)〜Devil’s Advocate
このエバンストンでの家探しでいちばん役立ったのは、同居人がDevil’s Advocateの役を果たした点だと思う。(これは意識してそういうことをしたのではなく、とにかく普段から文句の多い性格だというだけなのだけど。)
Read more
三軒目の家(5)〜エージェント
エバンストンの家を探すのに使ったエージェントは、四十代の男性だった。
Read more
三軒目の家(4)〜予算
45万ドル。これがあちこちの口座の内容を検討し、ローンの支払いと給料のバランスを考え抜いた末に達した家の予算である。
Read more
三軒目の家(3)〜地域
アパートから職場までは(夏場は)自転車通勤だった。
Read more
三軒目の家(2)〜アパート
さて、家を買うまでの間住んでいたのは、duplexのアパートである。
Read more
三軒目の家(1)
家シリーズ(?)の続き、三軒目の家の話。
三軒目の家を買ったのは2005年、折しも不動産バブルの全盛期だった。
Read more